
 
	
	
	
		
					
				
				
								
						
						実は私、日本疼痛リハビリテーション協会主催の疼痛治療大学の学生なんです
これまでベーシックアドバンスのセミナーを京都へ月に1度足しげく通っていましたが、その講座が終わってから新しく疼痛治療大学というものが設立されて、これまで会場に行かないと学ぶことが出来なったのが、動画での配信となったので交通費がなく受講できるのがとてもいいところなんです
前回のブログでは技術に関しては一旦お休みと書きましたが、技...						
					
							
			
						
				
				
								
						
						私がいつもお世話になっている日本疼痛リハビリテーション協会主催のセミナーに日曜日行ってきました
土曜日の夜からフェリーで船中泊して翌日着いてセミナーに直行というのがこの1年のパターンとなっています
これまで技術のスキルアップの為に通っていましたが、今後は経営について学びたいと思ってこの日の参加となりました
技術については永遠のテーマであるので、悩みは患者さんの数だけつきないので、ここは一旦切り替え...						
					
							
			
						
				
				
								
						
						今日のお客様は、いつも月に2度来て下さっているおばあちゃま
左の膝が悪くていつもびっこをひいていますが、病院にあちこち行ってみたけど特によるなるでもなく、施術に行ってみたいな~とずっと思っていらっしゃったようですが、なかなか知っているところもなく痛みにずっと耐えていたようですが、数年前に自宅サロンプレオープンをした時に、臨時駐車場をその方の旦那様が以前社長をされていた会社に駐車スペースを借りるお願...						
					
							
			
						
				
				
								
						
						昨日は月に1度の講座、JPR協会主催のアドバンスセミナーを受講してきました
今回は残りの頭蓋治療と内臓と頭蓋を合わせたリリース方法のお勉強
毎回そうなんですが、毎度毎度勉強するコンテンツが多くて覚えるのが大変なんです
内臓にしても頭蓋にしても感覚が大事なので、その感覚がなかなかつかめなくて苦労しているですが、それでもなんとか結果が出ていたりするので、自分の感覚としてはわからなくても無意識つかめてい...						
					
							
			
						
				
				
								
						
						昨日の日曜日、京都まで月に1度のJPR協会主催の勉強に行ってきました
これまでアドバンスコースの1、2回を福岡で受講してきたのですが、本当はこれまで京都で勉強してきたからアドバンスコースももちろん京都で~と考えていたのですが、どうしても大事なイベントと重なっていたので、このまま福岡で全部受講しようと思っていました。
でも、ベーシックコースで全6回中4回ペアを組んで下さったFさんからのラブコールをい...						
					
							
			
						
			
		
	
	
    